新着お知らせ

2023-08-09 11:26:00

IMG_6212.jpeg

 

IMG_6214.jpeg

 

 

 

 

IMG_6215.jpeg

 

 

 

IMG_6218.jpeg

 

 

 

 

 

IMG_6219.jpeg

 

 

 

 

 

IMG_6220.jpeg

 

 

 

 

IMG_6221.jpeg

 

 

 

 

 

IMG_6223.jpeg

 

 

 

 

アイドラーズ12時間耐久、ボクスターSで参戦。

ドライバーの半分はルーキー。事前練習積んで来たが初の長丁場でどうなるか??監督として色々気を揉みましたが、蓋を開けてみればみんな丁寧な操作で安定走行。クルマをしっかり労ってくれたおかげでノートラブル。

タイムや順位は全く追わず淡々と走り続けたところ、望外の表彰台へ!

E4クラス3位を獲得でき、ルーキードライバーに良い思い出となったはず。

 

また、サーキットまで応援に来てくださった秋澤さん、武田さん、ありがとうございました。

 

 

2023-07-10 21:21:00

IMG_3541.jpeg

 

 

 

TaymazRacingVitaのメンテナンス、スーパーGT300クラスやスーパー耐久ST-Xに参戦しているaprさんにお願いしているのですが、今回はブレーキオイルやミッション、デフオイル交換をお願い致しました。

 

そしたら、「勉強になるし、構造の理解にも繋がるから、タイマツレーシングメンバーで自ら作業したら??費用も抑えられるよ!」

と、色々な意味でありがたいアドバイスをいただきました。

確かに、自分が昔日産ザウルスJr.をしていた時は、カウル外して隅々まで掃除し、ブレーキオイルのエア抜きなどは行ってた。

やっぱり、そう言う作業から学べる事やレースへのモチベーション、クルマへの感謝などが生まれると思う。

 

速く走る、上手くなるのは勿論大切。

その前に下積みじゃないけど、もっと知るべき事あるなと再認識させていただきました。

 

近い将来、aprさんフルメンテでVITAレースやスーパー耐久には出たい!出よう!!

 

 

 

 

 

 

2023-07-08 19:14:00

IMG_5862.jpegIMG_5853.jpegIMG_5860.jpegIMG_5839.jpeg

 

 

先日、富士スピードウェイにて練習走行実施。

 

991turbo

996GT3

996turbo

981ボクスター

986ボクスター

986ボクスターS

VITA

と言うメンバー。

今回が初走行の方もいらっしゃいましたが、富士の高速コーナーは頑張らず通るだけ、ブレーキングの感覚だけ習得してもらった為、全員無傷で無事帰還!

 

Aピット借りて、GTドライバーが使う控え室でエアコン効いた部屋で休んだりと、皆さん雰囲気も楽しんでくれた様子。

 

12耐に向けても、またワンステップ成長できた1日。

 

皆さん、楽しかったね!

 

2023-07-04 19:08:00

IMG_5573.jpeg

 

 

 

7/6と7/9、タイマツレーシング走行練習を富士スピードウェイにて実施します!

 

7/6が5台、7/9は3台が本コースを走行しますので、お時間ある方は是非お越しください!

 

 

 

2023-06-30 22:50:00

IMG_2009.jpeg

 

(昔のタイマツ986グレー号)

 

 

 

先日、986ボクスターオーナーさんがサーキット走行相談で来店されました。

今まではFF車やFR車で走行を楽しまれていたそうですが、ミッドシップのボクスターはまだ動きが良く分からないとのお話しでしたので、

・脚を柔らかくする。

・ハンドル舵角を優しく少なめに。

・クルマ側に寄り添う走り方。

 

この3点がまずボクスターとの挨拶としてオススメとお話しさせていただきました。

986は旋回性能が基本的に高いので、運転手が無理くり御するよりもボクスターに合わせて旋回性能を引き出すとより楽しくなってくるはずです!

 

 

ポルシェDAYご参加はもちろん、引き続き宜しくお願い致します!

 

 

 

 

1 2 3 4 5